木育とは

2004年に北海道で生まれたことばで、その後の「森林・林業基本計画」に「市民や児童の木材に対する親しみや木の文化への理解を深めるため、多様な関係者が連携・協力し ながら、材料としての木材の良さやその利用の意義を学ぶ、「木育」とも言うべき木材利用に関する教育活動を促進する木を子どもの頃から身近に使っていくことを通じて、人と、森や木との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育てたいという想いを「木育(もくいく)」という言葉にこめた」と記され、「子どもをはじめとするすべての人びとが、木とふれあい、木に学び、木と生きる」ことを木育とした。 

活動目的

 近畿圏中心に木育の普及促進に努めながら、各企業・団体・個人向けに木育の活動を支援する中間支援組織の役割を担う。

◎木を使ったものづくりの体験から環境・情操教育・伝統技法(職人)について触れて学べる機会の提案・企画・運営

◎子どもの体験から親子での体験、大人への体験と拡がりをみせ、木を使うところから、環境・文化・芸術を触れてもらう活動の支援

◎学校教育の手段としての「木育」を広めるために市民活動団体等と行政機関等を円滑に接続する方策や、

 教育課程での「木育」の取り込みへの有効な手立ての提案・企画・運営・支援

主な木育体験

 

これらの4つの木育体験をメインに、

各地域ごとの特性や課題に合わせた活動の支援を行い、多くの方が木育活動の実施や体験の機会を創出します。

各地域の取組内容はコチラ

 活動に関する問い合わせやご相談は下記から

お問い合わせはコチラ

※Googleフォームの入力画面になります。