茨木市で木育講座:木のアクセサリで親子工作~2月~
茨木市にできた文化・子育て複合施設「おにクル」内の屋内こども広場「まちなかの森 もっくる」にて月1回の木やモノづくりが学べる講座とモノづくり体験を開催中。
2月の木育講座は
座学「買い物で環境に優しい商品を選ぼう!」
体験「木のアクセサリをつくろう!」
お母さんも欲しくなるような工作をご用意しました。
講座のお話は
買い物で環境に優しい商品を選ぼう!シリーズ第3弾。
商品に書かれている環境に配慮した証明のマークを紹介させて頂きました。
【グリーンマーク】

原料に古紙を規定の割合以上利用していることを示すマークです。 グリーンマークを古紙利用製品に表示することにより、古紙の利用を拡大し、紙のリサイクルの促進を図ることを目的としています。
ノートやトイレットペーパーなど幅広い紙製品に付いてます!ぜひ探してみてね。
体験は「木のアクセサリをつくろう!」

木材を菱形や四角形などの小さなパーツに【】分けて材料を作ります。
今回用意したのは、左側から順に「タモ」「チーク」「メープル」の3種類。
色や硬さ、香りの違いを比べつつ好きな木材を選んでもらいました。

木材を選んだあとは削って好きな形にするため頑張ります✨
削るときは形が崩れない様、専用の治具を上手に使って仕上げてくれました。
最後に自然由来のオイル塗装をして完成!
今回も素敵な作品がいっぱい出来上がりました。


誰かにプレゼントしたのか、自分で使ったのか。。
大切に使ってもらえると嬉しいですね。
…………..*****……………..
環境講座✖️モノづくり
木に関する環境の学びと
木を使ったモノづくりによる体験をお届け!
次回開催は
3月19日(水) 木のおもちゃをつくろう!
朝、昼、夕の3回開催。
詳細は
「まちなかの森 もっくる」で検索
